2014-01-01から1年間の記事一覧

年末年始の営業のお知らせ

毎度ありがとうございます。年末年始の営業についてのお知らせです。 平成27年1月2日より営業させて頂きます。 なお、2日、3日はご予約で大変こみあいますので、申し訳ありませんが、事前にお電話で確認していただけるとありがたいです。ご迷惑をお掛けしま…

ぶり大根

ぶり大根です。時間をかけてあります。 大根によく沁みてます。

かわはぎの煮付け

かわはぎを煮ました。 肝も大きくておいしそうです。

茶めしうな釜

今日は茶めしうな釜をたくさん炊かせていただきました。ありがとうございました。

法事仕出し

今日は法事の仕出しを作らせていただきました。

鬼ゆず

お客さまから鬼ゆずをいただきました。 お風呂に入れてもいいそうです。 ありがとうござます。

コルチカム

お客さまに提供していただいてるコルチカムの花です。 淡い紫がとても綺麗です。

建て前(上棟式)の重箱

本日の建て前(上棟式)の重箱です。 久しぶりに古式ゆかしい上棟式でした。

おもてなし大学

今日も為になるお話を聞かせいただきました。

松前寿司

松前寿司は鯖の押し寿司です。 昆布を表面にして押します。 良い鯖がある時につくります。

グリンピア牧之原

静岡県にあるグリンピア牧之原を訪れました。 お茶の創作料理を美味しくいただきました。 茶園の規模の大きさにおどろきました。

斎藤吾朗個展

斎藤吾朗先生の個展に伺いました。 どの作品にもちゃんとストーリーがあり、惹きつけられます。 もう少し鑑賞したかったけど、時間がなく帰ってきました。

店の庭木の剪定

今日は店の庭木の剪定をお願いしています。 さっぱりして気持ちがいいです。

岐阜県土岐市 どんぶり会館

今日は西尾市の寿司組合の皆さんと岐阜県にきました。

丑寅櫓

西尾市歴史公園内に丑寅櫓があります。 周りにはお堀があり立派な櫓です。

西尾市幡豆町

今日は食品衛生協会の巡回指導で幡豆町に来ました。 昔ながらの駄菓子屋さんがあったり、地元を大事にしているお店が多くて感動しました。 幡豆町はいい所です。

西尾市立図書館

当店から東へ15分ほどのところに西尾市立図書館があります。岩瀬文庫も隣接しています。

土用の丑の日

土用の丑の日が近づいてきました。今年は7月29日(火)です。

すいか

今年初めてすいかを切りました。 まだ小ぶりです。甘くて美味しかったです。

めぬけ

めぬけという魚です。釣り上げると目が抜けるくらい飛び出すことから名前がついたようです。

新仔のうなぎ

新仔のうなぎです。 身がやわらかく、火の通りがはやく感じます。

いちご

written by iHatenaSync いちごをいただきました。 程よい酸味がありおいしいです。

一色漁港

written by iHatenaSync 久しぶりに一色にきました。

お茶摘みはじまる

written by iHatenaSync お茶摘みが始まっています。 写真が遠いですがお茶畑です。

大半夏(おおはんげ)と珊瑚

魚寅の入口を大半夏と珊瑚が彩ってます。 初夏の佇まいです。

お茶の新芽

西尾のお茶の新芽です。当店では天ぷらにして味わっていただいています。 written by iHatenaSync

テレビの取材

先日、地元ケーブルテレビ局のkatchさんの取材を受けました。 旬の食材をということで、碾茶めしを紹介していただきます。 written by [[iHatenaSync] ]

稲荷山茶園公園

矢作川の近く、当店から西に10分ほどのところに稲荷山茶園公園があります。 こじんまりした公園ですが、お茶時には眼下に茶園が広がります。

岩瀬文庫

当店から東へ徒歩約15分。岩瀬文庫があります。貴重な文献も多く所蔵してあります。 隣には西尾市図書館があります。 今日は岩瀬文庫の桜が咲いていて、とても穏やかな気持ちのいい日でした。

紅樹院

当店から西に徒歩15分から20分。茶祖の寺 紅樹院さんがあります。 境内には西尾茶の原木も保管されています。 西尾茶の歴史の始まりを感じます。